スマフォアップデート
昨年末に購入したスマートフォン(GALAXY S)のOSが2.2から2.3へのアップデートサービスが開始されたので、昨夜帰宅後に実施した。
PCに繋いで、PC側の管理ソフト「SAMSUNG Kies」を立ち上げると、勝手にメニューが表示されるので、指示に従ってマウスをクリックするだけである。
OSのアップデートに失敗するとスマフォが立ち上がらなくなるので、バックアップしておいた方が良いらしいので、メニューの指示に従いバックアップから開始。
バックアップ項目は
・電話帳
・音楽
・写真
・動画
の4項目であった。
音楽はiPod touchで聞くので、スマフォには殆ど入れてない。
写真も数枚程度、動画はなし。
電話帳もテキストだけなので直ぐに終わるだろうと・・・
約2時間もかかってしまう。
「SAMSUNG Kies」にもPC同期として、PCのディスクへバックアップとる機能があるが、そちらの方が早いのでは??
トータル3時間近くかかってOSのバージョンアップが終了。
(大半はバックアップだった訳だが・・・)
自動的にスマフォが再起動するが・・・起動時のロゴが出たままなかなか立ち上がらない!
冷静に・・・
電源ボタンを押して、手動にて再起動すると正常に立ち上がった。
一安心
しかし、今まで暗証番号でロックかけていたのだが、暗証番号ロックが解除されてる。
え~っと・・・設定はどこでするんだっけ?
半年前に1度操作しただけなので、すっかり忘れてしまった。
微妙にステータス表示のアイコンなどが変わっており、???な部分もあり、ようやく設定完了。
今回のOSのアップデートの主な点は、
ゲーム、アニメーションの動作速度が向上
「バッテリー使用量」メニューの改善(詳細なバッテリー使用状況の確認が可能)
「メモリー使用」の追加(アプリケーションが使用するメモリー量を確認可能)
「ダウンロード」アプリの追加(ダウンロードしたファイルをリストで管理可能)
ウィジェット追加時の画面にウィジェット提供元の情報を追加
「Daily Briefing」ウィジェットを個別に配置可能(スケジュール、ニュース、株価、天気)
ステータスバーアイコンの変更
通知パネルの変更
だそうであるが・・・
ゲームやアニメは使わないから必要ないが、全体的にレスポンスアップしたようで、操作性は良くなったように感じる。
ただ、「ステータスバーアイコンの変更」と「通知パネルの変更」は、見慣れた表示が変わるので、一瞬躊躇してまう。
あとはバッテリーの持ちだな。
Recent Comments